« DragThing 5.2 | トップページ | blog goes on ... »

2004.06.13

疲れ?食あたり?ダウン中

途切れることのない過密な日々が続いていますしたが、それもついに限界か!?
夕方実家に向かう途中の車で気持ちが悪くなってきて、そのままダウンしてしまいました。
単純に食あたりの可能性もあるけれど。明日、行けたら病院に行くつもりです(最近、暑いので食べ物には気をつけましょう)。

来週も水曜日を除いて毎日2〜3件程度の予定が入っていますが、体調次第では少し予定をスリムダウンするかもしれません。

昨日くらいからのメールでまだ返事をしていないものがたくさんありますが、このblogを読んでいる人はもう少し返事を待ってください。

つづきはお食事中の方は読まないように...

実家は車で15分、とはいえ忙しい間はなかなか行く気になれず、行くのは仕事が一段落した時だけ。実は今も決して一段落ついているわけではないのだけれど、さすがにちょっと限界。
 昨日は表参道にて、修理に出した時計をピックアップ。そのついでにちょっと青山散策、仕事待たせている人ゴメンナサイ(そこで気になった店についてもここに書かなければ)。

 病は気からと言うけれど、吐き気は思いっきり精神面と直結していますよね。
波が襲ってきても、気の持ち方1つでやりすごせることもあれば、逆にそういうムードに持っていくこともできる。いっそ、出るものはすべて出して早くすっきりするのがいいのかもしれませんが、瞬間の苦しみを考えると、私はやり過ごす方に精神集中、というか他のことを考えて気を紛らわせてしまいます。

 今日は、目を閉じ、自分の内側に集中して、こういう状態になっときの感覚の変化を観察してみました。
 まず感じたのは嗅覚がめちゃくちゃ敏感になっている。防衛本能でしょうね。特に生臭さそうな臭い、酸っぱそうな臭いは、遠くの臭いでも敏感に感じてしまう。

 精神と臭いって、書いてちょっと思ったのですが、胃の弱い人にはポプリとかいいのかもしれませんね。高波が襲ってきた時に、口の中に溢れてきた酸味の臭いで、さらに止まらなくなってしまうこともあるし...(なんか、リアルな話になっちゃいましたね)。ラベンダー当たり買ってみようかな。

 もう1つ思ったのが、今日の朝からひどかった目、肩、腰の凝りがかなりすっきりしていること。夕方から夜までたっぷり深く寝たのでそれもあるのかな、と思うけれど。実は吐き気が襲ってきてしばらくしたころから、肩こりは消えていた。人間は1度にひとつの痛みしかわからないというから、それかもしれませんが、波が襲ってくるとき、体中がどくんどくんと脈をうち始めるのでもしかしてそれで一時的に血行がよくなったのかなと勝手に解釈中。

いずれにせよ、来週はBLOGに1日1エントリーできるくらいの余裕を持って、少し生活のペースをスローダウンしようと思います。ついでに27日からのWorldwide Developers Conference取材に備えて23日以降は予定を入れないようにしておこうと思います。

6月 13, 2004 日記 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 疲れ?食あたり?ダウン中:

コメント

ありゃま。
かなり過密スケっぽいですな。
テキトー(?)に間引いて、少し休んでくださいな。

投稿: ちゃがま | 2004.06.14 00:24

お疲れさまです。
私も最近風邪っぽくなって、おなかに来ましたね。

確かに吐いた後はスッキリして心拍数が上がると血流が早くなり、
淀んでいたモノが浄化される様な気がします。^^
にんにくも血がサラサラになって良いですよ♪

先ほどからチョット冷えて来ましたね…。
無理をせず、お体ご自愛ください。^o^/

P.S.週アス買って見ましたよ♪

投稿: よー | 2004.06.14 00:25

さっきは仕事していたのですが、気づいたら机で寝てしまっていて...iChat気づきませんでした! ごめんなさい!

大丈夫ですか!? 体からのSOSかもしれませんよー! ゆっくり休んでくださいね!

投稿: マミタン | 2004.06.14 00:40

先日別件で医者にかかったときに、舌の荒れ具合から「胃が弱ってます」と指摘されました。
たしかに、ひどいときは朝起き上がるといきなり二日酔いのときのような吐き気に襲われる日が続いたりするので、薄々自分でも気づいてはおりました。
というわけで、今日は休肝日ならぬ休胃日。
全く何も食べないのは、精神衛生上よくないので(笑)、バナナやヨーグルト(と、水分)を適当にとりながらゆっくりしております。(動くと腹が減るので、今日は外出なし←いい天気なのに)

忙しいときは、それにあわせて食事も不規則になりがちですから、時間に余裕ができたら胃を休ませてみるのもよいかもしれません。

また、吐き気も胃からくるものでなく、精神的な場合もありますので(私の場合、これが多い)お気をつけあれ。
一時期終電間際の電車に乗るとそういう状態になる、典型的な「パニック症候群」に陥ってしまったことがあって辛かった。

適度な休息は必要ですよ :)
さて、昨日買ってきたSummer Strawberryのお茶でも飲むとしましょう。

投稿: yuki | 2004.06.14 04:52

「こんな状態にまで陥らないと、この体の持ち主は休んでくれないんだよな」って体が知ってるから、そうするんですよね。たいていの風邪や熱では休むことのない私ですが(というか休めない)去年はじめて「肺炎です」宣告されたときは、さすがに一週間休みました。貴重な休暇でした。
薬でごまかして勤労を続けるのが一番良くないようです。神のおはからいと考えてゆっくりして下さい。でも、日に日に堆積するメールのことを考えると休めないんですよね。私なんかとは規模は違うと思いますが、お気持ち解ります。
それからyukiのフォトログで私の誕生日に祝辞をいただき有り難うございます。一期一会に感涙する今日この頃です。

投稿: MIU | 2004.06.14 10:27

皆様、暖かい言葉をありがとうございます。
問題はスケジュールの何も書いていない欄っが放っておくと「その時間ってあいている」という声で、どんどん埋まっていっちゃうこと。

そこで昨日、思いついたのが「何もしない」というスケジュールを先にブッキングしちゃうこと(もしかして皆そうしているのかな?)。

それも周期的にそうしておけば生活のリズムづくりにもなるかも。

投稿: nobi | 2004.06.14 20:31

この記事へのコメントは終了しました。