PowerBook & AirMac問題ー原因はこれかも?
ここ数ヶ月、私を悩ましているのがPowerBookのAirMac問題...
しばらくPowerBookを使っていると、メニューバーのAir Macがグレー表示になり、ネットワークがありませんと出てくる。
何をやっても直らない。
ハードの問題かというとそうではないみたいで、再起動するとまた接続される。
AirMacのソフトウェアアップデートが出る度に、「今度こそは直ったかも」と心を弾ませる。
でも、数時間後には、同じ問題が再発。
おかげで最近すっかり自宅ではイーサネット接続状態
先ほど、iTunes Music Store Europe談義をしながら、DragThing作者のJames Thomsonと話をしていたら...
それはこれが原因かもしれないと以下のURLを教えてもらった:
Apple - Discussions - AirPort Extreme Dropout-more than 1GB of RAM
実はJamesもちょっと前まで同じ問題で悩む一人だった...
PowerBook G4の搭載メモリーが1GBよりも大きいと、Air Macでトラブルが生じると言うもので、この記事を書いた人の解決策はメモリを抜くこと...
私のPowerBook G4 12インチの搭載メモリー量はというと、1.12GB(メモリーはもちろん、マックメム製(なんか申し訳ないくらい、真心&良心がつまったサービスがうれしいです)
せっかく拡張して快適なのに、それを外すのはいやだなぁ...(そうでなくても、今、これを書きながらも起動しているアプリケーションが20本もあるので、メモリーを外すとどうなるのか不安でならない)。
というわけで、しばらく現状のまま使うつもりだけれど、アップルには早急に対処して欲しい問題です
そうそう、何人かUKの人と話したけれど(パリの人とも話したけれど)、iTunes Music Store Europeの感想の第1声はほとんどの人が「買う曲がない!」というものでした。やはり、ヨーロッパの音楽業界も保守的過ぎる気がする。
というか、曲が売れたらきっと喜ぶアーティスト達がいて、曲が手軽に買えるなら大歓迎の消費者がいるというのに、その間にある何かがそれを阻むのはおかしいと思う。
なんとか、他のビジネスモデルを考えるなりして、たかだか数年間、どう考えても自然で当たり前な流れを阻むのはやめてほしい。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: PowerBook & AirMac問題ー原因はこれかも?:
» UKの人でもそうなんですね...iTMS トラックバック now and then
元のエントリーはPowerBookにメモリを1G以上積んでいるとAirMacに問題が出るようだ...というお話しでしたが、そのなかのこのあたりの記事が気になりま... [続きを読む]
受信: 2004/06/16 6:51:22
» iTMS欧州、サービス開始早々ですが・・・ トラックバック So Wh@t ?
「now and then」さん『UKの人でもそうなんですね...iTMS』経由、 「nobilog2」さん『PowerBook & AIrMac問題ー原因はこ... [続きを読む]
受信: 2004/06/16 11:32:51
» iTMS Europeの感想の第1声は「買う曲がない!」だそうな トラックバック Computer U Relax
・nobilog2: PowerBook & AIrMac問題ー原因はこれかも? 記事自体は全く関係ないPowerBookの話でしたが、iTMS Europeの記事が書かれていたので、興味深く読んでみたり・・・... [続きを読む]
受信: 2004/06/16 15:06:26
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えっ。びつくり。うちのPBG4は1.5GBのRAM積んでますが、今のところAirMacで問題は生じてません。単なるラッキーだったのかしら。
投稿: ogikubokei | 2004.06.16 04:38
こんにちは。その問題は私のサイトでも話題にしました。私自身も遭遇していたからでもありますが... AirMac 3.4.2 アップデートで完全に見失うことはなくなりましたが、速度は遅くなることがあるように思います。参考URLを挙げておきます。
http://powerbook.jp/modules/news/article.php?storyid=1083
http://powerbook.jp/modules/news/article.php?storyid=1116
http://powerbook.jp/modules/news/article.php?storyid=1135
http://powerbook.jp/modules/news/article.php?storyid=1140
投稿: あつし | 2004.06.16 07:16
本題から逸れてしまいますが……
iTunes Music Store
私はEuro全体の楽曲が(ライセシングできたものだけですが)買えるのだと思っていたのです。
それが難しいことなのは分かっていますが、そうでなければあまり意味がありませんよねぇ?
ドイツのかっちょいいテクノや、最近の(なにもしなくても)ビジュアル(要するにイケメン)系のフレンチバンドも買えないというのでは、CD屋で事足りるわけで……。
とはいえ、今は目新しいそのシステム自体が面白くて、ビデオみたりして楽しんでおります :)
あ、ちなみに「君が代」は試聴時間内に完奏してしまいます(笑) needsがあるかどうかはともかく、ちょっとお得な一口メモでした
投稿: yuki | 2004.06.16 07:26
とりあえず、切り分けのために抜いて使ってみるってのは?
投稿: ちゃがま | 2004.06.16 08:09
ogikuboさんが使っているマシンはチタニウムですか?この問題はアルミPowerBook特有みたいです。
あつしさん、さすがPowerBook Army。詳しいですね。参考になります。PowerBook ArmyってRSS配信はしていないんですか?
投稿: nobi | 2004.06.16 10:57
ちょうど1GBというのはどうなんでしょうか。
うちはなんとか1週間に1回ぐらいの頻度におさまっています、これもアップデートのおかげかしら(笑)アルミ/1GB以下のマシンでも同様の症状に困っているユーザーも多いのですがいかがなもんでしょう。皆やれやれといいながら電源入れ直したり、線つないだり、マックユーザーはビンテージカーのオーナーみたいですね。
投稿: MIU | 2004.06.17 09:51
(はじめまして)
> マックユーザーはビンテージカーのオーナーみたいですね。
あっちのオーナーも楽ではないみたいですよ。;-)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040607301.html
> アルミ/1GB以下のマシンでも同様の症状に困っているユーザーも多いのですが
そうなんですか。
当方アルミ12inch/640MBなのですが、全然遭わないのはラッキーなのかも。
(ちなみにAirMac BSではなくPLANEXの無線ルータです)
投稿: optp | 2004.06.28 22:22