と、取れた...
実は、この症状、私だけでなく身の回りだけでも既に2名が...
もしかしてちょっとだけ耐久性に問題がある?
もっとも、私はその3人の中でおそらく一番持ち歩く機会が多いので、ゴム足消失など、何か問題がおきるとなると、いつも私が最初のはずなのだが、このラッチ問題がヨーロッパから帰ってくるまで持っていたのはある意味運がよかったのかも...
ラッチがしまらないと、PowerBookがちゃんとスリープせず、バッテリーが予想外に消耗してしまいかねない...
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
手動でスリープとかってできないんですか?
投稿: ちゃがま | 2004.09.11 10:09
僕も同じ症状で、アップルストアに修理してもらいました。ただで直してくれましたが、3日かかりました。
投稿: hiro ogawa | 2004.09.11 11:03
うちのPowerBook12"も買ってから9ヶ月目に壊れました.
毎日持ち歩いているから 不便で、保証期間内ということもあって、修理に出しましたけど また壊れるのではないかと 心配だったりします.
>>ちゃがまさん
手動でスリープしても 液晶が 開くと 勝手にスリープ解除されちゃいます.
修理に出すまでの数日は、持ち運ぶ際は、幅の広い輪ゴムで 開かないように止めてました.
投稿: ちぇり〜 | 2004.09.11 11:04
さすがアップル! 予想外の壊れ方。
投稿: じ | 2004.09.11 12:01
あ、と、取れてる…。
このタイトル『と、取れた…』見て
『今度は何か盗まれたのか?!』と
勘違いしてしまいました。^^;
投稿: よー | 2004.09.11 12:10
勝手に解除、なるほど。そりゃそーか。
投稿: ちゃがま | 2004.09.11 14:12
この壊れ方でも液晶周りのフレームを全面交換になるみたいで、結構、修理が大変ですよね。
投稿: nobi(林 信行) | 2004.09.11 16:04
アップル製品は耐久性低いよなぁ。
ゴム足だって、大メーカーのWindowsマシンで
取れたことないもん。PowerBook G4初期の頃は
ゴム足だけ送ってもらうのが超面倒だった。
投稿: Kiyotaka | 2004.09.11 21:30