« One opinion counts (too much sometime) | トップページ | 荒らされたToy Land »

2004.09.27

読みやすいエントリーの書き方(改行位置編)

drikin見やすいテキスト表示というエントリー、確かに気になるポイントだ。

私はパソコン通信時代からの癖か、1行の文字数が増えてくるとどうしても改行を入れてしまう。
8割くらいを超えた行の句読点の後に改行を入れてしまうのだ。
'80年代のパソコン通信時代の通信ソフトでも1行40文字くらいできちっと揃えてくれる機能があったが、こうした機能は使わずにいつでも手動で改行している。見栄えをチェックして、改行位置を変えることはするけれど、立ち止まってこのことについて考える時間は少なかった。

上のdrikinのエントリー(早くトラックバック実装してください>drikin)のコメントにanonymousとして書き込んでいる方がアクセシビリティーの観点からの意見を書かれているのだけれど、これがまたおもしろい(ので、ぜひリンク先に飛んで読んでみてください)

もっとも、ここいらへんはナレッジベース(知識ベース=知識のデータベースみたいなもの)化して、ユーザーが文章を打ち込むと、あらかじめ選んでおいたスタイルにあわせて自動的に後処理されるというのが理想かも(とくにアクセシビリティー対応の部分)。
あるいはそういう風に変換するプロキシーサーバーとかがあってもいいかも...

9月 27, 2004 ウェブログ・ココログ関連opinion |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読みやすいエントリーの書き方(改行位置編):

» 見やすいテキスト表示 トラックバック Drift Diary2
改行ってどこですると見やすいですか? [続きを読む]

受信: 2004/09/28 2:17:59

コメント

ネタ取り上げていただき光栄です。
どうしても改行癖が抜けないけど
当面は、改行我慢で書いてみようと思います。
あと、blogに特化したところでは
続きを読むリンク。
これも苦手なんですよね。
だからといって自分のサイトの様に
何でもかんでもだらだらしてるのも
どうかと思うこともあるし、、、
難しいです。

と、ここまで書いてて、こまこま改行
入れてる自分に気づきました、、汗

投稿: koh | 2004.09.28 02:37

私も改行入れちゃうなぁ。
横幅きっちり80文字付近じゃないけど、その手前で
(最近は、あんまし字数は意識せずに、そのテキストフィールド手前)
適当にキリのいい文節区切りで改行入れちゃってますねぇ。

単なるクセですけど。
今思うと、エディタの都合って理由が大きかったのかな。
termcap が不十分なターミナルだと、複数行にまたがる文章を書くと、
何かと不都合が起こり易いって経験と、エディタのコマンドを
充分に覚えていないとカーソル移動がめんどくさい、ってのが
あった気がします。

\TeX 時代は、それこそバンバン改行して書いてましたね。
整形後の改行は意図的にタグを入れるので。
html でも同様ですが、ソースでの改行はスペースが入っちゃうのが困りもの。

Nobi の書くテキストで印象的だったのは、
気分とか前の行との繋がりによって、インデントをガンガン掘っていく詩的な文章。
徐々に右にシフトしてったり、いきなり左に戻ったり、左右に激しく振られたり・・・
あれはインデントも文章の要素のひとつで、詩とか音楽に近かった気が・・・。

投稿: ちゃがま | 2004.09.28 09:05

あ。最近は mixiづいていて、入力フィールドよりちょっと
長いとこまでOKってクセが・・・。

微妙にハミ出すくらいなら、改行入れないほうがいいですね。

投稿: ちゃがま | 2004.09.28 09:07

私はとうの昔に改行癖なくなっちゃったんですけど、メーラーを Arena から Mail.app に変えてから、メーラーが自動改行入れてくれなくなったので、とても困ってます。


受け取る側が(汗)。

ちなみに、私は英単語の前後に半角スペースを入れる癖があります。
でも Word が同じ考えで勝手にスペースをいじるのはすごくイヤ。

投稿: ('w') | 2004.09.28 17:00

改行癖、自分も悩んでいます。
自分の見やすい状態にまとめてしまうので、
散文詩のようになってしまいます。

あと、取材原稿をまとめるとき、
「〜と●さんは語る」「○さんは言う」のようにいつも同じ表現になってしまい、
表現力の乏しさにつまずきます。
ワイヤードのノビさんの文章、参考にさせていただきます。

遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。
マミタンあてになにか血糖値の上がるものを送ります。
到着時に海外に行ってないことを祈りつつ。

投稿: miu | 2004.09.29 17:05

取材原稿、たしかに困りますよね。
ちなみにHot Wiredの日本語の文章は、私ではありません。翻訳者の方のものです(笑)

投稿: nobi(林 信行) | 2004.09.29 17:29

私も改行しちゃってましたね。^^
あ。最近は mixiづいていて、入力フィールドより
ちょっと長いとこまでOKってクセが・・・。>
私もです♪^o^:

投稿: よー | 2004.10.01 22:29

> ('w') さん
こんにちは。
このソフトを使えばMail.appで自動改行ができるようになりますよ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA001080/Program/index.html

投稿: なおゆき | 2005.03.08 10:54

なおゆきさん、情報ありがとうございます
('w') さんに伝わっているかなぁ....!?

投稿: nobi | 2005.03.09 12:04

この記事へのコメントは終了しました。