英語で書くと言うこと
これまで日本の雑誌でも、年に数回は「これはすごい原稿がかけたかも」という手応えのあるものを書いてきたと思う(既にMACPOWERに最初の原稿を書いてから14年近くになる)。
「おそらくこれを書くのは世界でも自分が初めてだろう」と喜ぶこと、「この角度からの分析はまだ誰もやっていないはず」と有頂天になることもままあった。
でも、それらの記事が読まれているのはあくまでも日本だけ。
日本の展示会でも、私はライターとして何年間、どういった媒体で活動してきてこんな人もインタビューしたことがあるといったことは説明しているが、海外の展示会では、さらにそれがどんな媒体かまで説明せねばならないし、くどくど説明したところで、相手もパッとしないのが正直なところだ。
だが、最近、Wiredに一連の英語記事を書き始めてから、状況が一変し始めている。
GenさんのBLOGで紹介してもらえたのもうれしかったけれど、それ異常に驚いたのは、これまでインタビューが取れないかとお願いしていたような会社の重役から海外の他のメディアまで、様々な方々から次々とメールが送られ始めてくるのだ。
中にはあの記事の裏にはこんな秘密があるはずだ、という独自の分析を送ってくれる人、私が日本在住とは知らずに取材に来てくれというメールを送ってくる人もいる。
実は、最初の記事を書き始めたときからメールが送られていたようだけれど、ものの見事にすべて迷惑メールとして仕分けされていて、今まで気がつかなかった。
実はWiredには、今回、記事を書き始める前にも日本の情報ソースとして何度か登場したことがある。
ここで不条理に感じたのが、日本の雑誌でも、それなりに頑張って記事を書いてきたつもりなのに、そんなに大したこと言っていないのに、Wiredに載ったとたん、「すごいね!Wiredに載っていたね。」ということになる。
これでは日本の媒体だけに記事を書く他の人々やこれまでの自分が報われない気がする。
日本だといい仕事をしたときでもそれをじっくり味わう間もなく時間が過ぎ、次に仕事に追われる日々が始まってしまうのも残念。
もっとも、論文などの発表が絡む研究者とかも、同じような悩みを持っているのかも知れない。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 英語で書くと言うこと:
» スキルアップ、今のあなたにぴったりな言葉です。 トラックバック 英会話ビジネス英語toeic攻略
この人って、こんなに英語はうまかったんだ・・。なんかくやしい。色々試してみたけれどみんなすぐに飽きてしまった。そんなあなたにぴったりの英語テキストがあるのを知ってましたか?心配ご無用!すぐ導入できる!とにかく上達!英語テキストのエキスパートのご紹介です。始めるのは今からしかありません。英語上達への一番の近道です。「へー英語が話せるんだー」て、言われてみたいですねぇ~♪あなたもそう思ってます?当然思っていますよね^^英会話なんて簡単です。昨日までのあなたではない、英会話が怖くな...... [続きを読む]
受信: 2007/06/10 13:41:01
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
凄い事です♪
世界の人から色んなメールが来るなんて鳥肌が立ちますね。
投稿: よー | 2004.09.25 02:45
本文で書こうと思っていて忘れていましたが、だからこそ日本のソフト開発者、ハード開発者には、ぜひ海外市場にも目を向けてほしいと思います。
投稿: nobi(林 信行) | 2004.09.25 03:35