微熱は苦手
17日の日曜日から木曜日までサンタモニカに行くことに...
飛行機の乗り換え以外でLAに降り立つのは、かれこれ十年ぶりくらい?
泊まるホテルはオーシャンフロントの有名な所らしく、
PathFinderの開発元、CocoaTechのオフィスから歩ける距離らしい。
Apple Storeのある、おしゃれなショッピング街、Third Street Promonadeも目と鼻の先だ。
さらには数ブロックのところにレンタルSegway屋もあるという。
取材先も含めて結構、楽しみな出張なのだが...
なぜか、そういう出張の直前に限って風邪をひいてしまう。
昨日から喉が痛くて、仕事もせずに寝っぱなしだ。
小さい頃から結構、高熱には強い方で、7度や8度の熱なら学校にも行っていた。
いつだったかの9月26日、有楽町ソフマップで行われたMac OS発売イベントにも8度の熱で駆けつけた。
高熱が出ると、大量に水分を摂取して、我慢大会のような重ね着をし、発汗作用で一気に直してしまう。
体力は消耗するけれど、仕事が詰まっていて、寝ている暇がないときには有効な手段だ。
ところが微熱にはこれが利かず困ってしまう。
多少のことでは汗はかかないし、かいたところでも、0.1度ほどの体温変化も見られない。
昨日、喉が痛くなり始めた36.8度の微熱
「とりあえず栄養だ!」と思って
焼き肉屋でネギタン塩、梅タン塩、カルビ、ユッケジャンスープで汗をかきまくり
帰宅後はバナナ、抹茶、プロポリス、MANUKA HONEYとFLAXOIL、ハチミツレモンで追い打ちをかけた
一瞬、「お、なんか元気になったかも」と思うのだが、5分と持続せず
まただるくなってくる。結局、仕事は向こう(出張先)でもできる(やりたくないし、きっとあまり進まないだろうけれど)と言い聞かせ、とにかく寝続けた
しかし、今日も36.8度
なんか、9度の熱と同じくらいのだるさを感じる
さすがに今日も仕事をせずに寝るわけにはいかないので、飛行機の中での爆睡にかけて
半徹夜で作業するか...
それにしても、このだるい状態で美容院に行くのは間違いでしょうか?
P.S.MELANGE 玉越さん、土曜日は平日と同じ営業時間?
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
微熱が続くと消耗しますよね。ゆっくりして正解。
ワシは一度微熱が1年以上続いて ……というか、平熱が37.0℃前後となったことがありました。そこまで続くと慣れます。(いまも平熱36.4〜7℃だけど……)
「今日は調子悪いなぁ」と思うと異様に体温が下がっていたりします。
それまでは通常35℃台だったのになぁ。
喉痛いと飛行機の移動つらいですよね。水分とのどあめ補給忘れずに〜
Bon voyage!
投稿: yuki | 2004.10.16 19:21
夜中から急に体温上昇。
39度、でもパッキングしないと...:(
投稿: nobi(林 信行) | 2004.10.16 23:48
高熱が出てきてくれたおかげで一気に、発汗作戦で熱をさげることができました。
最高39度までいった熱が5時間で勢い余って現在は35度に(これはこれでやや具合が悪い)
でも、おかげで半徹夜、2回だか3回の地震もバッチリ体感できました。
さあ、そしてこれからパッキング@9.30am
まだチケットを買っていない品川駅12:50の成田エクスプレス
投稿: nobi(林 信行) | 2004.10.17 08:52