新しいロンドン、駆け足で見てきました
パリが目的地の今回の旅行ですが、Apple Store Regent Streetが見たくてロンドン経由にしました。
ホテルにチェックインした後、FIPで働く現地の友達と合流。
一時期、MACPOWER誌にLoadTestも書いていた大沼さんの車で、まずはApple Storeに行き、堪能(予想通りの大きさだったけれど、ガラスの階段の横がジャンク品売り場みたいになっていたのは...!?)
その後、Canary Wharfというエリアに連れて行ってもらってそこで食事〜〜途中、いろいろと観光スポットをとおってくださりました。
Bank Streetという通りを中心に大手銀行系の高層ビルが建ち並ぶ近未来的エリアで、お台場か汐留の雰囲気で、こちらも楽しい(ただし、写真は手ぶれ補正付きカメラでもぶれまくり、EOS Kissを持っていけばよかった)。
翌朝は早起きしてSegwayツアーにいくつもりが、電車が事故で来ず、Tower Bridgeまでは行ったけれど、そこから歩いてぶらぶら朝の散歩。
ぜんぜん、場所を把握していなかったけれど、Gherkin(ノーマン・フォスター卿設計の40階建てビル)を見つけたので、そちらの方向へ。
その途中も、楽しい発見や出会いがいくつかありました。旅は偶然が楽しい。
そのあと、デザインフェスティバル開催中のトラファルガー広場からコベントガーデンを通って、一路、Luton空港へ。
駆け足ながらかなり充実した20時間でした。
大沼さん、村田さん、ありがとうございました(と、いいつつおみやげを置いてき忘れてしまった...)
写真はFlickrにあげてあります。
http://www.flickr.com/photos/nobihaya/tags/london/
Gherkinのシリーズはこちら:
http://www.flickr.com/photos/nobihaya/sets/970518/
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやー。LX1の28mm+16:9CCDいいっすねぇ。
ほしくなってきた。
投稿: daichi.ito | 2005.09.19 22:23
お、だいちゃん(と勝手にあだ名をつける)
久しぶりです。
いいでしょう、LX1...
ヨドバシポイントを7万円も消費して、プラズマをあきらめるハメになったけれど、まあその価値はあったかと...
私みたいな熱血漢対応の手ぶれ補正機能もついているし(熱血漢なので、シャッターを押す時に指に力が入りすぎて写真がブレる)
投稿: nobi | 2005.09.20 04:50
そんな熱血漢のnobiさんにおすすめなのが、
セルフタイマー2秒を使うテク。
セルフタイマーを2秒に設定して構えて構図を決めたら
シャッターボタンを押す。そしてぎっちり構えれば、
手ぶれがかなり軽減できます。さらにLUMIXの手ぶれ
補正があればかなりシャッタースピード遅くても
いけるかも???
あ、しっかりnanoも買っちゃってます。ハイ(笑)
投稿: daichi.ito | 2005.09.20 20:35
はじめまして、りんごといいます。
Macの情報を探していたらこのサイトにたどり着きました。
Apple Storeきれいですね。
僕は愛知の名古屋周辺にすんでいるので栄しかApple Storeはみたことがありません。
さすがパリ。
ぜんぜん違いますね。
この写真ってもらっていいですか?
投稿: りんご | 2005.09.24 00:55
早いもので、もう明日は帰国の途につかれるのですねー
ロンドンに着いたのは一週間前!?
今度はゆっくりロンドンも楽しんで行って下さいませ
(Design Festival面白かったよー >まだやってるけど)
投稿: yuki | 2005.09.25 06:48
だいちゃん>EXILIMに2秒ごとに連写をするセルフタイマー機能があったけれど、それと同じかなぁ?だとしたら、それは試した...かった(過去形)
まあ、カメラは盗まれたけれど保険でまた買う予定なので、そしたら試してみます。
りんごさん>
はじめまして。これはパリではなくロンドンのApple Storeです。
きれいですよ、外観は。中は、巨大だけれど、ちょっとNagoya Sakaeに似ています。
天井の光は、このRegent Streetで初めて採用されて、Nagoya Sakae店でブラシュアップされたもので、私が知る限りこの2店舗でしか使われていないと思います)。
yukiさん>早い早い。ロンドンも正直、あと4日くらいいたかった。ついでにスコットランドも行きたかった。来月のMacExpo行っちゃおうかなぁ
投稿: nobi | 2005.09.27 22:09