Intel 100%移行、実は64ビット100%?
あと数時間でWWDC2006の基調講演が始まります。
それに先駆けてMac24さんに、2つほど記事を書かせてもらった:
http://mac.ascii24.com/mac/
【WWDC 2006 Vol.1】目玉のひとつは64bit CPU搭載機か!? 米国会場から事前レポート(前編)
【WWDC 2006 Vol.2】新OS“Leopard”はデベロッパーに被害をもたらす? 米国会場から事前レポート(後編)
後者のタイトル、本当は味方か敵かだったんだけれど...ま、いいか...
今回の基調講演では、Leopardの発表だけにとどまらず、
64ビット版Intel Macが登場し、現在75%まで進んだインテル移行が、
ついに100%まで進むかもしれない....
という話があります。
ところで、ここで使っている写真の一部を写真共有サイトのFlickrにも投稿していたのですが、
そこでおもしろいディスカッションが始まりました。
実はIntel Macは、現在あるIntel Coreが内部的には64ビット仕様になっている、ということで、
最近、日本語版が始まったGizmodoの記事へのリンクが貼られていました。
こちらの記事です:
Intel Hiding Features From Users?
私はそろそろ出発の準備で、
検証している余裕がありませんが、皆さん、どうぞ、ここをディスカッションの場に使ってみてください。
実は「インテルだけでなく、64ビット移行も完了」とか発想されたらおもしろいですね。
でも、これはどちらかというとPowerPCがG5以前から32ビットCPUでありながら64ビットにも備えていた、というノリに近いのかな?
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Intel 100%移行、実は64ビット100%?:
» MacPro発表 トラックバック Macとえいちやin楽天広場
こん○○は!!ホイヤーです。本日の更新は 「ヴイエムウェア、ついにMacOSX向けの製品を発表」と「MacPro発表」他をご案内いたします。○アンクル・ホイヤーの独り言・・。 さて、寝てましたら MacProが発表されてしましたー・・。 最大二倍の性能だそうで・・・。○...... [続きを読む]
受信: 2006/08/08 6:47:57
» Googleを成功に導いた6つの教訓 トラックバック Web担当者Forum
Google Watch
第1回:ヒットの法則:Google、mixi、iPodを6つの教訓で検証
今や技術面でもビジネス面でも、インターネットを語るうえで欠かせない存在となったGoogle。この連載では、そんなGoogl [続きを読む]
受信: 2006/08/30 19:01:25
この記事へのコメントは終了しました。
コメント