« このままでいいのか?ケータイ絵文字 | トップページ | イノベーションの葛藤 »

2008.08.05

ついに日本でもスタート、Google Mapストリートビュー

mixiのカンサイタカコさんの日記で衝撃のニュースを知った(今日、何か大きな発表があることは知っていたのだが...ちなみにカンサイさんの情報は、2:54am頃と圧倒的に早かった)。

【UPDATE:公式のホームページはこちら:Google マップ ストリートビュー

あのあこがれのGoogle Mapストリートビューが、ついに日本でも始まった。
これで気分が沈んでいるときに、東京に居ながらにして京都の街を散策したり、

大きな地図で見る


めっきり行かなくなった、昔、住んでいた街の最近の様子を見たりすることができる。

大きな地図で見る

都内の新観光名所をめぐったりもできる...
のだが、まだ赤坂サカスはまだできる前だったようだ。

大きな地図で見る

なので、六本木を散策:

大きな地図で見る

楽しくて、気がつくと寝ることも忘れて膨大な時間を奪われるので危険だ!


楽しいのは、今後、この技術と、2日ほど前に紹介した位置情報付きの写真との組み合わせがどんな可能性を生み出すかということ。


できれば、この上の地図にも「ストリートビュー」ボタンが欲しい!

そしてこの技術とiPhoneや来年登場するAndoridといった次世代携帯電話との連携が可能になることで、どんなライフスタイルがひろがるかということ。
ちなみにAndroid携帯上でストリートビューを使うデモは先日行われたGoogleの開発者イベント、Google I/Oの基調講演でも紹介されている。
なんとモーションセンサーを使って、見ている人が体の向きを変えると、それにあわせてストリートビューの向きも変わるという楽しいデモだ。
これ、ぜひiPhoneでも実装して欲しい!>iPhoneのマップはアップルのエンジニアがつくったということなので、アップル側に頑張って欲しいところ。

デモはちょうど30分目くらいから(28分目くらいからが見ごろ)

もし、再びストリートビューの写真をアップデートすることがある場合は、
ぜひ空のきれいな秋頃か、桜のきれいな季節をお願いしたい(特に京都)。
【UPDATE:京都は桜の季節に撮ったそうです。私が見ていた場所が咲いていなかっただけですね...】

でも、日本は航空写真もあまり更新されないからなぁ...


また、次にストリートビューを実現する街は、ぜひパリにして欲しい(個人的希望!)。
散歩もいいけれど、クロード・ルルーシュのショートフィルム「C'etait Un Rendezvous」みたいに爆走できたらさらに楽しそうだ。
【UPDATE:と書いていたのですが、パリも始まっていますね。でも、利用可能なエリアが凄く狭くて、私の好きな6区の辺りはまだまだ1区のシャンゼリゼ界隈くらいしか見れません。今後に期待!

大きな地図で見る


P.S.今日は朝から用事があり、早く寝るはずだったが、drikinがmixiの新サービス、エコーに対応したクライアントを早速つくったというので、一度、寝たのに起きてきた。それをしらばくいじっている間に、カンサイさんの日記を発見。そういう意味では、このニュースをいち早くお届けできたのは、カンサイさんに加えてdrikinのおかげとも言えるかもしれない。水曜日の○○○ディナーが楽しみ!(笑)

drikinのmixi Echo用クライアントはこちら:
EchoPodなんてつくってみましたけど

ちなみにEchoというと、この「指とまれ」が運営していたSNSを思い出すのは私だけだろうか(現在は「ゆびとまSNS」としてリブランディングしているようだ)。


P.S.「ス」トリートビューの記事を書いたことで、ブログのサイドバーにあるブログパーツの「スマイル度」も、ちょっとだけアップ。このおサイフケータイのキャンペーンは実は商品がおもしろくて、今週はガソリン1年分が当たる。実はかなり商品が豪華なので、真剣に当てにかかっているため、先週はあえて告知しなかった。でも、まだ9/10のチャンスがあるので、おサイフケータイユーザーの人は、ぜひ応募してみよう!

【UPDATE:本日発表の都市は12都市:
札幌、小樽、函館、仙台、東京23区、埼玉、千葉、横浜、鎌倉、京都、大阪、そして神戸
小さいエリアをあわせると150

8月 5, 2008 Google |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついに日本でもスタート、Google Mapストリートビュー:

» [web][地図]日本でもGoogleMapsのストリートビュー機能が始まりました トラックバック 北の大地から送る物欲日記
nobilog2: ついに日本でもスタート、Google Mapストリートビュー つい一昨日くらいに「GoogleMapsのストリートビュー撮影車が北海道で目撃される」ってエントリを書いたばかりですが、いつの間にか日本でもGoogleMapsのストリートビュー機能が一部地域で利用可能になったみ... [続きを読む]

受信: 2008/08/05 8:04:10

» [google][privacy][web][これはひどい]”Don’t be evil”が遠い過去になってしまったGoogle 〜ストリートビュー騒動について トラックバック The Greatest Waste of Life
ちまたで話題騒然のストリートビューを使ってみました。 私の家も車もナンバープレートも鮮明に記録されていました。個人的に、受け入れがたいサービスですね。これはひどい。 Google マップ日本版にも「ストリートビュー」機能--道路に立って街中を見渡せる http://japan.c... [続きを読む]

受信: 2008/08/06 11:03:06

» iPhone*GoogleMapストリートビュー(撮影車情報を追加) トラックバック PASSION HACK
GoogleMapのストリートビュー機能の日本版が公開された。 海外でリリースされたときは面白いことするぐらいに思っていたが、いざ自宅が写ると驚く。 もしiPhone用にGoogleMapのストリートビ... [続きを読む]

受信: 2008/08/06 11:21:06

» 未来はそこに。Googleマップ ストリートビュー。 トラックバック white-screen.jp
「Street View Australia」 Google公式バイラル映像。... [続きを読む]

受信: 2008/08/06 18:23:53

» googleマップストリートビュー面白い光景とAPIの実験 トラックバック なかのひと~ぬこの人
googleストリートビュー日本語版が公開された。 まねきねこの開発のなかの人は、早速google APIを使って、ストリートビューの座標取得にチャレンジしてみた。APIの活用に関するブログは難しくなっちゃうので別にまとめている。 ⇒googleストリートビューAPI活用について...... [続きを読む]

受信: 2008/08/06 21:03:03

» googleストリートビューに驚いた トラックバック 理屈庵
lt;!-- /* Font Definitions */ @font-face [続きを読む]

受信: 2008/08/07 11:21:36

コメント

mixiのコメントで教えていただいたが、このサービスも写真がきれいで良さそう:
映像地図 LOCATION VIEW


投稿: nobi | 2008.08.05 04:42

ストリートビューとそっくりのサービスです。

ロケーションビュー
http://www.locaview.com/

撮影エリアとかが違うので、こちらもお試しくださいね。

投稿: ロケーションブー | 2008.08.05 14:25

Google Streetviewから Michael NaimarkのAspen Movie Mapを思い出す人なんてそろそろ減ってるのかも、とはいえ、それがもう日常の一部になってしまったわけですな。

http://en.wikipedia.org/wiki/Aspen_Movie_Map

投稿: gt | 2008.08.05 18:06

>昔、住んでいた街の最近の様子を見たりすることができる。

以前は、こんなふうに誰かに「見てきて」って頼んでいる人がいましたので、昔住んでいた街を見たいってニーズは結構ありますよね。
http://portal.nifty.com/cs/mitekite/detail/071203048887/1.htm

投稿: kawade | 2008.11.26 13:19

この記事へのコメントは終了しました。