滅多に見れない異様な光景、湯島聖堂へ急げ!
他にブログしたいこと、しなきゃならないことは山ほどあるけれど、
こればかりは今日(2/8の日曜日)でおしまいなので、短めに書いておこう。
何はともあれ、この異様な光景を写真で見て欲しい。
この異様な光景をリアルに見たければ、チャンスは今日だけ。
お茶の水駅からすぐの湯島聖堂に行って欲しい。
この光景、日本を代表するCGアーティスト、河口洋一郎氏の研究室の作品を一堂に集めた
「表現科学」という展覧会の様子だ。
アートやファッション関係のイベントに現れては、
ピシャリと厳しく的確な論評を残していく正徳 円生土さんに「行くべき、行くべき」とさんざん勧められ、先日、文化庁メディア芸術祭で河口さんご本人にも紹介をしていただいたこともあり、今日の午後、ようやく行ってみたが、正徳さんに感謝することしきり。
一瞬、「湯島聖堂に妖怪現る!」みたいな異様な雰囲気がなんともたまらない。
この展示を知って訪問した客も、知らずに訪問した客も、皆、声をあげて感激していた。
(なんか昔あった「Cosmology of Kyoto」というCD-ROMを思い出してしまった)。
今日、現地で感激してTwitter実況中継していたら、何人かの人が写真に釣られて明日来ることを決意した模様。
この辺りの人は、確実に行きそうです。なんていったって、今日が最後!
@masakiishitani、@izumoi、@REDrin、@kazugoo
実況中継の模様は、Twitter Search参照。2/8中であれば、2ページ目か5ページ目には表示されることでしょう。
http://search.twitter.com/search?q=nobi
みなさんもせっかくのいいイベント(にも関わらず少ない残り時間)なので、
あまり人が来過ぎて自分の作品鑑賞に支障を来さない程度にTwitterなどで宣伝しましょう!
ちなみに私のFlickr、フォトアルバムはこちら。
Created with Admarket's flickrSLiDR.
今日、一眼レフを持っていかなかったことを後悔。
(いしたにさんの写真に期待!)
こんな素晴らしい展覧会なのに、あまりWebに記事が出ていません。
もっとちゃんとした記事が読みたい方は、こちらを参照:
ROBOT WATCH:「東大・河口洋一郎研「表現科学 知のサバイバル」展が開催中
~将来のロボットは奇妙な生物型?」
こちらの本もおもしろそう(読んではいません。今、3冊並行して読んでいる+今日、3冊ほど本を頂いたので、それが終わったら買います!)
もうひとつのデザイン -その方法論を生命に学ぶ- | |
松岡 由幸 (著, 編集), 河口 洋一郎 (著), 山中 俊治 (著), 吉田 和夫 (著), 前野 隆司 (著), 村上 周三 (著), 門内 輝行 (著) 共立出版 2008-06-25 売り上げランキング : 214329 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2月 8, 2009 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 滅多に見れない異様な光景、湯島聖堂へ急げ!:
» 表現科学展@湯島聖堂と神田明神に行ってきた (2009.2.8) トラックバック blog.yuco.net
nobilog2: 滅多に見れない異様な光景、湯島聖堂へ急げ!で知った(教えていただき、どうもありがとうございます)、表現科学展を見るために御茶の水にある湯島聖堂に行ってきました... [続きを読む]
受信: 2009/02/09 1:08:03
» [芸術]「表現科学展」河口洋一郎 トラックバック How’s it going? いい感じなのか?
河口さんはノリノリであった。 僕も授業をうけたことのあるCGアーティストの河口洋一郎さんが湯島聖堂でおもしろいことをやっているってtwitterで@nobiさんに教えてもらったので行ってきました。 現在は東京大学教授である河口洋一郎さんに僕が出合ったのは1980年代前半で、... [続きを読む]
受信: 2009/02/09 13:21:37
» 湯島聖堂というすごい場所ですごいものを見た「表現科学展 河口洋一郎研究室」 トラックバック [mi]みたいもん!
世の中になんだかすごいものというのはあるもので、そういうものは限られた期間にしか [続きを読む]
受信: 2009/02/10 2:34:28
» 知のサバイバル@湯島聖堂 トラックバック izumox
先週、@nobi さんの twitter をみて、急遽 河口洋一郎 ゼミの展示をみに湯島聖堂に行ったときの写真。 数年前、河口教授にインタビューさせていただいたことがあり そのとき、異様とも言えるインパクトあるCGの世界に驚いたが、 それがそのまま立体物になって、湯島聖堂という空間に置かれているのは かなり強烈だった。 以前、研究室にお邪魔したとき、アンモナイトの化石とか、カラフルな怪しげな人形とか、 世界各地から集めてきたオブジェが所狭しと並んでいたのが印象深かっ... [続きを読む]
受信: 2009/02/15 15:23:53
» 湯島聖堂に奇妙な生物が出現!?東京大学 河口洋一郎研究室「表現科学 知のサバイバル」展 トラックバック Communication for the rest of us
湯島聖堂・大成殿をたどり着いた瞬間、目の前に突如として現れた光景に思わずニヤリとしてしまった。 [続きを読む]
受信: 2009/03/02 1:24:14
この記事へのコメントは終了しました。
コメント