« 3〜4月の講演:東京、名古屋、長崎 | トップページ | Androidいよいよ国内発表で、iPhoneは第2ステージへ »

2009.04.01

iPhone版Skype登場でマクドナルドに外国人溢れる

{UPDATE: なぜかタイトルだけ「外人」になっていたので、「外国人」に直しました}
@McDonald's

3月31日、ついにiPhone版Skypeが登場した。
テキストチャットはもちろん、公衆無線LAN経由であれば音声通話もできる素晴らしいできだ。

これは、この春、もっとも画期的な事件の1つかもしれない。
さっそく、そのことに気がついた日本長期滞在の外国人労働者の方々。
iPhoneユーザーなら無料で使える、マクドナルドのBB Mobileの公衆無線LANを使って、母国に電話をかけまくりのようで、渋谷のマクドナルドは普段みかけない客層で溢れかえっていた。

というのは、エイプリルフールのジョークだが、
これまで、成田空港にいくと見かけていた、日本長期滞在者向けの国際電話用テレホンカードも、iPhoneを買えば不要になるかもしれない(日本に2年以上いる人なら「iPhone for everbody.」キャンペーンでiPhone本体は0円で入手できる。毎月の国際電話代を考えたら、月額料金も問題にならないはずだ)。

photo.jpg
それにしても、このiPhone用Skypeは凄い。

実際、私も入れてサンフランシスコの外村さんと通話してみた(Skype IDからSKype IDへのコール)。
音質は普通の国際電話よりもいいんじゃないかというレベル。素晴らし過ぎだ。

これで海外出張中も、公衆無線LANスポットから、安心して自宅に国際電話をすることができる。
ちなみに通話はSkypeユーザーだけではない。
SkypeIn、SkypeOutといったサービスを使えば、一般の電話とも通話が出来る。
SkypeInとは、日本やアメリカなどの電話番号を取得して、電話を受けるサービス。
SkypeOutとは、Skypeから一般の電話をダイヤルして通話をするサービス。

私は日本のSkypeIn番号を持っているので、これからは海外出張前に、
ソフトバンクの電話転送サービスを使って、iPhone宛の電話を自分のSkypeIn番号に着信転送するつもりだ(「設定」→「電話」→「自動電話転送」)。そうすれば公衆無線LANのあるところで、日本からの電話を安価に受けられるし、Skypeの留守番電話機能経由で、安価に留守録を聞くことができる。
(ただし、この方法だと、着信履歴の番号は残らないのだが....)

しかし、やはり次はぜひ、ソフトバンクの孫さんに頑張ってもらって、
なんとか国際データローミングを現実的な価格にして欲しいところ。
そうすれば、本当に携帯電話に革命が起きそう。
この革命を起こせる電話は世界80カ国以上で展開されているiPhone以外にない気がしている。

それにしても、Skype for iPhoneの登場で、一気に価値が下がったのが、
2万円近くで売られていたSkype専用コードレスホンだろう。
+7000円を出せば、はるかにかっこいい外観で、音楽プレーヤーとしても使えるiPod touchも購入できるのだから。
と、思っていたらiPhone版登場を察知してか、価格大暴落が起きていた!
定価 ¥ 22,050 が、価格 ¥ 8,880 。この価格なら、まだちょっと悩む要素があるかも...

Logitec Skype専用 無線LAN携帯端末
Logitec Skype専用 無線LAN携帯端末
おすすめ平均
stars遅延が気になります
stars携帯電話感覚で世界中に電話できる
starsコストパフォーマンスは最高
stars見栄えはオモチャっぽいですが、ソコソコ使えます。
stars1と9を入力できない

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

こちらの本も改訂が必要?
もはや、iPhoneからのSkypeが最強でしょう!

Skype Hacks (Hacks)
Skype Hacks (Hacks)Andrew Sheppard

Oreilly & Associates Inc 2005-12
売り上げランキング : 18900


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

4月 1, 2009 iPhone |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone版Skype登場でマクドナルドに外国人溢れる:

» マクドナルドを選ぶ理由 トラックバック 無料レポート
不況の中、外食業界で一人勝ちとも言われているマクドナルド。なぜ人はマクドナルドを選ぶのか?その理由が分かった時、ビジネスで大切なことが見えてきます。 [続きを読む]

受信: 2009/04/06 8:54:59

» 海外赴任のこと教えます トラックバック 海外赴任のこと教えます
海外赴任についての詳細です [続きを読む]

受信: 2009/04/06 22:23:17

コメント

タイトルの「外人漏れる」は差別用語で、鎖国時代っぽい表現。読んでびっくりしました。

投稿: 外人じゃない外国人さん | 2009.04.01 11:34

ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
私も小さい頃クラスメートに「外人!」外人」とイジメられていたクチで、気をつけてはいたつもりが、
タイトルだけ「外人」になっていました。
朝方書いていたので、ネジが緩んでいたみたいですね。
修正させてもらいました!

投稿: nobi | 2009.04.01 11:36

「外人」は差別用語ではありません。事実、外人が自分で外人と云ってるので問題はない筈です。これは放送上での暗黙の了解で、我々一般人には何も関係のない事です。私は外人に外人と云ってますが、問題が起こった事はありません。無意味な過剰反応じゃないの?

投稿: okoku | 2009.04.04 03:03

ところで、某巨大掲示板のスレッドで見たんですが、ドイツテレコムじゃSkype@iPhoneを拒否することにしたそうです。

大元のソース:
「Skype for iPhoneが通信事業者に投げかける課題」http://www.atmarkit.co.jp/news/200904/03/skype.html

「ドイツテレコムは3GネットワークだけでなくWi-FiホットスポットからのSkype for iPhoneの利用は契約上も物理的にもブロックするとアナウンスして驚かせた。」

ちなみにTouchに有線でヘッドセットモドキ繋いだら通話できましたよ。モドキって言うのは、マイク付きのイヤフォン接続ケーブルを本体に刺して続きに普通のイヤフォン刺したっていう変則的な構成なんですけどね。

 Bluetooth接続は音声入力のプロファイルが無いから無理みたいですねえ、やっぱり。テストコールの声は聞こえるけど録音できなくて。

投稿: まる | 2009.04.04 23:26

まるさん、

大幅に遅れました。
今月は今週、長崎、来週はグラスゴーとアメリカとシンガポールからゲストが来て、
その翌週はミラノ、その後、パリ。
予定の詰まり方が半端ではなく、疲れをとっている間がありません...
ブログに書きたいことも大量にあるのだけれど...

ドイツテレコムの動き、ある程度、理解はできます。
ただ、iPhone 3Gを欲しがるユーザーを増やすいい機会でもあるし、
回線負担を減らす、いいチャンスでもあると思うんですがね...
料金体系の違いもあるのかもしれませんね。

ところで、今でもごく稀に無線LANありの飛行機ってあるじゃないですか。
あれでiPhoneを使ってSkype通話をするのってありなんですかね?(笑)
前に機内無線LANからInterFMに電話をかけてみたところ、上りが遅いので、こちらの声はとぎれとぎれだったようですが、
向こう側の声は、はっきり聞こえました。

ただ、技術的にはできても、絶対に誤解されますよね(笑)

投稿: nobi | 2009.04.08 11:27

お疲れさまです〜
お客が来るのは大変ですね。仕事で海外出張も大変だけど。あ〜、パスポート切れたけど欧州に、「 遊 び に 」行きたい....(  ̄- ̄)トオイメ

飛行機のwifiって「Connexion by Boeing」は撤退したようですが、まだなにか残ってましたっけ?
どうせなら、機内衛星電話はまだあるようなので、昔ながらのモデムでのダイヤルアップ接続が出来ると楽しいなあとか思ったりもしますが(笑)。いいシートなら(プレミアムエコノミーとかビジネスとか?)ちゃんとモデムポートがシートにもあるんでしょうかw。

さすがにカプラー接続は成功したことありません(^^;。むかしT-zoneでカプラー買ったけど、無理だったのでニフティ仲間に売ったら、
そやつは上手く接続出来てまして、自分にはなにがなんだかさっぱり┐('~`;)┌ (自爆)


 ドイツテレコムとしては、wifiだとローミングしたらメチャクチャな料金を請求されるのが解ってるんじゃないかと(苦笑)。
日本じゃSBとYahoo!はグループだからiPhone接続は無料で出来るようですがね。
 あとは、実はなんとしても3Gの免許代のためにはガンガン通常回線で電話してもらわないと回収しきれないってことじゃないですかね。
まぁ国際ローミングの料金の値段見ると、そんな気がしなくもないです。

投稿: まる | 2009.04.08 21:33

変な質問かも知れないけど、教えてください。
iphone skype からPC skype の音声通話が無料
ですか?
もしかして通話料が無料だけど、サービスを利用するため
月々1500円を払えないと使えない仕組みでしょうか?

投稿: sony | 2009.04.12 09:58

まるさん、
すみません。めちゃ遅れました。
去年からアメリカ国内線で一部復活の兆しがあるようです:
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2328722,00.asp

私は機内電話からの接続も試したことありますよ。
1通だけ、「機内からメールのテスト中」というメールを太平洋上で送って、確か翌月のVISAに7000円くらいの請求。
まあ、'90年代中頃だったけど。

そうですね。ソフトバンクにとってもSkypeはビミョーな存在かもですね。
でも、ユーザー的には便利だし、うれしい限り。

投稿: nobi | 2009.04.12 17:42

sonyさん、

Skype同士の通話はすべて無料です。
お金がかかるのは、一般電話や携帯電話と通話をするときだけです。

投稿: nobi | 2009.04.12 17:42

Twitterでフォローさせてもらっています。

ソフトバンクもSkypeとうまく提携してホワイトプランより低価格なかけ放題プラン作れそうな気がします。
同じ音声通話を音声回線で接続するのとVoIPにのせて処理するのと、事業者的にはどちらがコスト低いんでしょうかね。

なにはともあれ、iPhoneの次のモデルがどこの事業者から出るのかがとても気がかりです。

投稿: DIGIハック | 2009.05.12 10:37

この記事へのコメントは終了しました。