2008.04.05

YouTubeにRolling Stonesが登場[YouTube Living Legends第1弾]

YouTubeにRolling Stonesが登場した!


Livinglegend

Living Legends


これは世界的なミュージシャンやスポーツ選手など、「レジェンド(伝説)」と呼べるような「超」がつくクラスの著名人にチャンネルを提供し、コンテンツを集約、公開するだけでなく、一般ユーザーとの動画によるインタラクションを促そうとする試みで、このRolling Stonesは、まだ第1弾に過ぎず、今後も毎月のように新しいチャンネルが追加されていくようだ。
 第1弾のRolling Stonesでは、ライブ映像、舞台裏のクリップ、メッセージ動画のほかにも貴重
なバスルームでの撮影シーンなど、YouTubeに独占的に公開される映像なども順次、公開予定とのことだが、先にも書いた「対話」の部分を重視すべく、ユーザーからの動画による質問のアップロードを受け付ける。ミック・ジャガーとキース・リチャーズは、そうして受け付けた動画からいくつかを選んで、質問に応える動画を掲載する予定だと言う。
 つまり、本物のマスコミでもなかなかできないミックとキースのインタビューをするチャンスが、誰にでも公平にやってくる、というわけだ。
 でも、「言葉の壁」があるよね?と思ったのだが、なんと今回、日本語で質問された動画についても「YouTubeスタッフが英訳をサポートしてミックとキースにお届けします。」とのこと!
 むしろ、日本語で質問するとYouTubeの英訳サービスの実例としてピックアップされる可能性も高いかも?(想像なので保証はしません。とりあえず、どんどん質問動画をアップしてみましょう! ;-) )

 この新しいチャンネルの詳細は、こちらのYouTube公式ブログに書かれています:

Introducing Living Legends

このサービス、すごい!

「iTunes Storeの動画販売サービス(の無料版)」とも言えるし、たまにしかあがらない「iTunes Exclusiveコンテンツ(の動画版)」とも言えるし、「超がつくリジェンドのビデオPodcast(のYouTube版)」とも言えるかもしれません。


 この「超」がつくすごい新サービスについて、思うことをいくつか...

続きを読む "YouTubeにRolling Stonesが登場[YouTube Living Legends第1弾]"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.06

レッチリ、ドームに続いてiTunes Sotre Japanに上陸

Itunes001_1

6月6日、3月からの延期で行なわれた東京ドーム公演を4万人の観客で埋め、17曲熱唱で湧かせたレッドホットチリペッパーズ。
今晩の公演に先駆け、なんとiTunes Storeにも登場した:

ワーナーミュージック・ジャパンの楽曲が日本のiTunes Storeで購入可能に

絢香、コブクロ、リップスライム、リンキン・パーク、マドンナ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズなど、邦楽と洋楽のトップアーティストがiTunesに登場

先週のiTunes UでのDRMフリー音楽の発表や、
「iPod課金問題」に対しての意見提出など、最近、Macの発表だけでなく、iTunesまわりの動きも活発化している。

林檎の歌:
アップルが「文化庁は著作権行政から手を引け」と主張

CNet Japan:
アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」

Engadget Japanese: アップル激怒、文化庁には著作権行政の資格無し

実はこの話題、書きたかったが、札幌出張でタイミングを逃していた。

普通のやり方でいたら、ニッチもサッチも動かないところを、一気に問題の核心に正論で切り込みを書けた形。日本の音楽業界の問題を根本治療しようとするこのアクションは、(情けないことながら)アップルにしか起こせないものだ。

続きを読む "レッチリ、ドームに続いてiTunes Sotre Japanに上陸"

| | コメント (0) | トラックバック (13)

2005.02.09

QUALIAがリアプロ、フルHD、70V型

びっくりしました。QUALIA006。
ソニーには日本でもリアプロに力を入れて欲しいとは思っていたけれど、いきなりQUALIAで、しかもフルHD、70Vという巨大サイズで来るとは...

AV WATCH:ソニー、“SXRD”を利用したフルHDリアプロテレビ「QUALIA 006」

続きを読む "QUALIAがリアプロ、フルHD、70V型"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2004.10.27

iPod Photo登場

[追記@11:16AM:iPod Photo日本語版公式ページもできていました]

アップル社による新製品発表イベントが終わったようだ。

予想には反して、Paul McCartneyやBeatlesと関わる発表は何も行われず、今はただ、おそらく両者の間での話し合いが今なお続けられているんだろう程度の予想をするしかできない...もし、両者が手を組んでiTunes Music StoreでBeatlesの楽曲でも発売すれば、かなりのビッグニュースになると思うのだが...

しかし、一部のWebサイトでも話題になっていたU2 Editionの黒いiPodとiPod Photoは本当に発表された。
また、こちらはApple Expoで予告されていたが、EU版iTunes Music Storeもスタートした
(日本のiTMSについての言及があったのかなど、早くストリーミング放送をみたい限りだ)

今回、一番の目玉はやはりiPod Photoだろう
(執筆時点で日本語版Webページがないので、上は英語版ページへのリンク)

04Ipod Front Library

Photo: Courtesy of Apple

かねてから搭載の噂があった(おそらく)東芝製60GBハードディスクを採用し、220x176ドットのカラー液晶を搭載している。
Mac/PCのiTunes 4.7やiPhoto、さらにはPhotoshop Album、Photoshop Elements、Belkin Media Readerといったサードパーティー製品と連携して、デジタルカメラの写真を取り込んだり、付属のケーブルで画像をテレビに映し出したりできる。国内価格は60GB版が7万140円、40GB版が5万7540円。Apple Store Japanでは早々に予約受付を開始している(出荷予定1−2週間)。

明後日、29日発売のMacPeopleの「シリコンニュースレター」という連載で書いているが、おそらくPortalPlayer社が1月に発表した静止画+Motion JPEG再生に対応した新チップを採用したのだろう。

続きを読む "iPod Photo登場"

| | コメント (5) | トラックバック (5)

早過ぎたガジェット達をじっくり使い込んでみる

週に2回、編集会議でアスキーに行く。

いつも出社はぎりぎりの時間。
だから、会社への行き方は一通りしかない。

でも、家への帰宅方法は頭にぱっと思い浮かぶだけで6通りはある。
今日は新宿でラベルプリンタのインクリボンを買って、そこから大江戸線(なんと、ここでM@BlogのMatthewに遭遇)で六本木へ。ツタヤで最新雑誌の表紙だけチェックして、DVD返却と新作を2泊3日でレンタルしてからマキアート片手に麻布十番駅へ。そこから南北線(/目黒線)に乗って帰宅した。

南北線のどこの駅だったろうか、乗ってきた男性の耳にはiPod用ではないヘッドホン。
もしかしたら隠れiPodユーザーな〜んて思いながらコードの先を辿ると、彼の手には懐かしい曲線の物体が。

それはNTTドコモとシャープが共同開発したあの名作ガジェット「eggy」だった。

 New Contents 00 Images New1129B

続きを読む "早過ぎたガジェット達をじっくり使い込んでみる"

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2004.10.26

Bose、SoundDockに驚いた理由

のまのしわざを読んで思い出した。
BOSE社からiPod専用スピーカーシステムのSoundDockが発売されている。
この製品を最初に見かけたのはApple Expo Paris。騒々しい会場でしっかりと音質を確認できるようにわざわざ試聴室をつくっての出展だった。
いち早くブースを発見した私は、パリ在住の版画家で最近は版画の手法を取り入れたコラージュ作品をつくっているアーティスト、Rudi金井氏と一緒に試聴した。

高音とかの抜けもよさそうだし低音もしっかりしている気がする。安ヘッドホンとかではぼやけてしまいそうなバックコーラスとかも明瞭に聴き取れるし...でも、これって本当にそれほど音質がいいのだろうか?実は後からデモンストレーターに聞いてみたところデモに用意されていた音源は、決してビットレートも高くないMP3圧縮だった。音質の上限がどのあたりなのかはよくわからなかった...

でも、このSoundDockで音質以上に驚いたのがその展示台のしかけ。
「そこでBOSE社が満を持して発表するのが、このSoundDockです」というデモンストレーターの声の後、BGMのオーケストラー演奏のピッチがだんだんと上がってきて、クライマックスに達したところで、それまでiPodの背景を覆い隠していたベールが取れるというしかけ。

SoundDock
上のサムネールをクリックするとそのムービーが見れます(音無し)

続きを読む "Bose、SoundDockに驚いた理由"

| | コメント (5) | トラックバック (3)

2004.10.16

変遷期のさなかのハイビジョンパネル選び2〜フルHD解像度編〜

変遷期のさなかのハイビジョンパネル選び1〜オンスクリーン文字のひどさに幻滅の巻〜で、三菱電機のREALにはちょっと幻滅して、購入候補からはずれてしまったことは話した。

かといって、今から買うなら720pではなく、できればフルHDが欲しい心境は変わらない。
数年のうちにはプラズマテレビも液晶もフルHD解像度が当たり前になってくるのは明らかだからだ––もちろん、これからもパネルの大型化はつづくだろうけれど、それよりはむしろフルHD化と低価格化に開発のベクトルが向くんじゃないかな。

でも、さらに1年辛抱して○ドバシのポイントを貯め続けるのもなんだか疲れてきた。ここで一気にドバっと使いたい。
そう考えながらテレビコーナーを回っていると、気になるのが日立の新37型プラズマテレビ、W37-P5000だ。

価格的にも所有ポイント圏内だ(ただし、あまりポイントが余らず、他のものが買えない)。
同機の解像度は「ほぼ」フルスペックHDの1024x1024画素(フルだと1920x1080)

もう1つソニーのKDE-P37HVXも気になる製品で、こちらも同じ解像度(たぶん、同じパネル)。
HDMI端子もついているし、XMB(クロスメディアバー)だし、リモコンも含めて、カタチ的にはこっちの方が好きな気もする。

続きを読む "変遷期のさなかのハイビジョンパネル選び2〜フルHD解像度編〜"

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2004.10.13

変遷期のさなかのハイビジョンパネル選び1〜オンスクリーン文字のひどさに幻滅の巻〜

*1つ言い忘れていたことがあったので更新しました*

じっくり見ることはできなかったが(いや、正直言ってAV機器関連はまったく見れなかった)、先週のCEATECのキーワードの1つは「フルHD」つまりフルスペックハイビジョンだったと思う。

 アテネオリンピックが終わっても、まだまだ普及には遠い印象のハイビジョンだが、一度、この画質を手にしてしまうと、もう後には戻れない。「ビーイング・デジタル」を読んでいた時には、高画質化よりも多チャンネル化というニコラス・ネグロポンテの意見に大きく頷いていたが、実際にハイビジョンプロジェクターを使い出すと、ただただきれいなグリーンを眺めているのが気持ちよくて、それだけでまるで興味のないゴルフ番組を見出す始末だ。

 そこで思ったのが、ハイビジョンは、最近注目が高まりつつある「HAPTIC」なメディアなのかも、ということ(左のリンクの本、まだ読むどころか買ってもいないので誤用だったら心苦しいが)。

 さて、我が家のハイビジョンはPanasonic製の廉価なハイビジョンプロジェクター(ついに実売価格16万円を切り始めたTH-AE500)、解像度は720p相当で、これはハイビジョン映像の格付けの中では下のクラスだ。

 もっとも720pは今日のスタンダードでもある。実は今、店頭に並んでいるプラズマテレビや液晶テレビもほとんどは、720p程度の解像度しか持っていないのだ。

 この間、誰だったかと話していたとき、ヨーロッパでハイビジョンが流行らないのはそれが原因じゃないかと言われて「はっ」とした。日米で使われているNTSCの解像度は走査線525本でフレームレート30となっているけれど、ヨーロッパで主流のPAL/SECAMはフレームレートは25だが、解像度の方は走査線625本となっている。これだと720本の720pと大差を感じないかも知れない。よく、考えるとi(インターレース)とp(プログレッシブ)の違いもあるし、そこそこの解像感の違いはあると思うが、なんだか、そんなことを言われると2台目のハイビジョンはフルスペックハイビジョンにしたくなってくる。

続きを読む "変遷期のさなかのハイビジョンパネル選び1〜オンスクリーン文字のひどさに幻滅の巻〜"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2004.04.23

iPodアナログライフスタイル

4.jpg

この数日、月刊MacPeopleと月刊アスキーの最新号で見かけたある広告が気になっていた。

「東京表参道にUsed Mac関連の古くて新しい新感覚ギャラリーアンドアップが誕生しました」というもの。

ページの下には、パソコン雑誌では珍しい「古物商許可証」の番号が書かれている。

取材の帰り、せっかくカメラも持っていることだしと、山手線を原宿駅で途中下車、そこから千代田線に乗り換えて表参道駅へ(本来、両駅の間は歩いた方が楽しめるが、今日はその後の予定があった)。

B1出口から地上に出て、まず向かったのはNOKIAのO-partsショップ。その後、ISABURO 1889を経由してAOYAMA SPIRALの展示を覗いてから、改築中の紀伊国屋の裏(から1ブロック)にある同店を目指した。

その店はコトブキビルという、昭和の趣きを残したビルの2階にあった。

続きを読む "iPodアナログライフスタイル"

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2004.04.10

ポータブルDVDプレーヤーが人気!?

実家で突然、激しい嘔吐に見舞われ(こんなの久々だけれど苦しい。まるで大砲のような勢いで...)、
全予定キャンセルで夜11時まで実家で寝てしまった林です(腹が減ったが、怖くて食べれない)
寝過ぎたせいで目が覚めてしまいWebをあてもなく巡回中(仕事をすればいいのに...)...

楽天市場で男性30代の人気商品を見ていたら、7位にこんな商品を発見しました

続きを読む "ポータブルDVDプレーヤーが人気!?"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

海外邦人注目の「エアボード」 発売中

昨日、友人を連れて銀座のソニービルへ行った。
目的はロケーションフリーテレビ「エアボード」

1月のConsumer Electronics Showで既に出展されていたが、その時は「新しくなったんだ」くらいで、それほど気に留めていなかった。

でも、2月頃、この友人とチャットをして改めて知らされた。
今度の「エアボード」はとてつもなくすごかった。

続きを読む "海外邦人注目の「エアボード」 発売中"

| | コメント (13) | トラックバック (2)

2004.04.07

久々に気になるカーナビ

パイオニアのHD搭載カロッツェリア以来、気になるカーナビが登場した。
運転席から見たままの景色を3D表示してくれるというソニーのXYZシリーズだ。

ソニー、30GB HDD搭載の車載用AVナビシステム“XYZシリーズ”3機種を発表——パソコンの音楽や動画ファイルが持ち出せる!!

続きを読む "久々に気になるカーナビ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.03.17

というわけで、Rec-POT M

前のエントリーでも書いたようにハイビジョンを録画したくてたまらないのだが
もっとも有効な手段と思われていたRec-Potが発売中止になり落胆していた。

ところが、今日、IO DATAから新しいRec Potが発表された!
しかも、この新機種、Rec-Pot MはMOVE対応!
これは買いのがして正解だったかも...

AV WATCHが詳しい記事を載せていますので詳しくはそちらをご覧下さい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040317/iodata.htm

ハイビジョン記録の未来は、Blue-rayになるのか、HD DVDになるのか、はたまた別のフォーマットになるのかまったくもって不透明。いずれなくなるかもしれないフォーマットに大量の投資をするのはちょっと....という人も、このRec-Pot Mなら、好きな番組上位160GB分を残しておいて、いずれHD DVDやBluerayが安くなった時にMOVEできるーーつまり、コピーワンスの番組でも転送できるはず(Rec-Pot上のデーターを消して、1つしかコピーが残らないようにすれば)

これは久々のMUST BUYアイテムかも(私にとって)

と、大発見したつもりが、とっくの昔にken1さんとkiyotakaさんにコメントで教えてもらっていたのでした...
(ココログってコメントをメールで送る設定ってどこですればいいんだろう...)

P.S.実は日立製のi.LINK付きHDD記録型PVRも持っているのですが容量が20GBしかなく、既にSONY製スカパーチューナーからi.LINK録画した黒沢映画で埋まっています

| | コメント (8) | トラックバック (3)