水中映像祭、今年は神戸で!
これまで名古屋で開催されることが多かった水中映像祭ですが、今年は神戸での開催が決定したようです。
日付は11月11-13日。
神戸には震災以後1度も行っていませんが、大好きな街の1つなので久々に行く理由ができてうれしいです。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (2)
これまで名古屋で開催されることが多かった水中映像祭ですが、今年は神戸での開催が決定したようです。
日付は11月11-13日。
神戸には震災以後1度も行っていませんが、大好きな街の1つなので久々に行く理由ができてうれしいです。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (2)
the Practice(→私の関心空間)は好きな海外ドラマの一つ。
Ally McBeal(アリー・マイ・ラブ)と同じDavid E. Kelly製作総指揮とは思えないシリアスタッチの法廷ドラマです。
もっとも、かなり長く続いているので、シーズン3くらいからはあり得ない展開、ありえない結末の比率が高くなってきた気がするけれど。
最近はハイビジョンプロジェクターにハマって、ハイビジョン番組か、プログレッシブ放送(=STAR CHANNEL)ばかり見るようになり、Practiceも長いこと見ていなかったけれど、さっき久々にFOX JAPANの番宣を見ていたら、いよいよ日本でもファイナル・シーズンの放送を開始とか...
おまけにファイナルシーズンでは主役のボブ・ドネル(ディラン・マクダーモット)は去って、代わりにジェームス・スペイダーが主役とか...
それはそれで結構いいかも(←ジェームス・スペイダー結構好き)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
元ネタ:
ムーア監督、「びっくりしちゃっただろ」 カンヌ最高賞 - asahi.com : 文化芸能
仕事もやらなきゃなので、ひと言エントリー。
いやー、びっくりしました。マイケル・ムーア監督、米国ではディズニーによって公開差し止めとなった「Fahrenheit 911」がカンヌ映画祭でパルムドールを取ってしまった。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
仕事が貯まっているのにちょっと気分転換のつもりでプロジェクターの電源を入れ、BSチューナーのチャンネルを変えていたら「戦場のジャーナリスト(原題:Harrison's flowers)」というあまりにもタイムリーな話題の映画。ついつい最後まで見てしまいました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (5)
About Myself | Audio Visual | Bluetooth | copy-right or wrong!? | Google | Google Earth | innovation | iPhone | iPod | Japanese Culture | just a thought | lifehack | Mac | opinion | products & design | Social Network | socialmedia | Web 2.0 in your pocket. | おすすめサイト | アップル影の歴史 | アート | ウェブログ・ココログ関連 | スポーツ | タクシー | ニュース | パソコン・インターネット | ファッション・アクセサリ | 住まい・インテリア | 失敗に学べ | 携帯・デジカメ | 文化・芸術 | 旅行・地域 | 日記 | 映画 | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 経済・政治・国際 | 趣味 | 迷惑メール | 音楽
最近のコメント